2018年 4月号
「春眠暁を覚えず」・・・・・中学か高校の「漢文」で教わりました。 「確かに春先は眠いし、その眠気...
やっと3月。 「ここまで来りゃ、もう、こっちのもんだろう!」と言いたくもなるこの冬は、 酷寒・豪...
関口 宏 2018年の幕開け。 この「独立メディア塾」は5年目を迎えました。 スタート時、「3年続...
テレビ屋 関口宏 またそんな会話が交わされる季節になってしまいました。 歳を重ねるごとに、時の...
大義なき解散、大慌ての野党、千載一遇のチャンスと捉えた新党、バラバラ状態にやむなく立ち上げたも...
関口 宏 「ニッポン人か?」 いきなりの不躾なものの言い方にちょっとムッとしたものの、それ以上に...
関口 宏 この夏読んだ一冊、寺島実郎氏の『ユニオンジャックの矢』。 ロンドン(英国)・ドバイ(UAE...
関口 宏 「バスに乗り遅れるな」ともよく言われてきたことですが・・・・私は完全に乗り遅れてしま...
関口 宏 ぐわん!ぐわん!ぐわん!ぐわん!、ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!、キーン!キーン!キーン!キ...
関口 宏 とは言うものの、「憲法改正とオリンピックは何の関係もないはずですが」と、総理に聞きたく...
関口 宏 最近、また一段と肩身が狭くなりました。 「あそこ・・・・駄目だったっけ?」「じゃ・・・...
関口 宏 「早いなぁー」と、これまで何回言ったでしょうか。 年を重ねるごとに多くなるのがこの台詞...
封切りからやや遅れて『沈黙—サイレンス』(マーティン・スコセッシ監督)を観ました。 というのも...
受付を済ませて、さて、「私はどこへ行ったら良いのか・・・・・?」 「どれかお好きなものをどうぞ」...
さて、「迷える世界」の年明けです。 混沌のシリア、難民流出、ヨーロッパの右傾化、イギリスのEU離...
関口 宏 「トランプショック」・・・・を引きずりながら、2016年も暮れようとしています。 世界中...
関口 宏 「私は日本人。だけど・・・どれだけ日本のことが分かっているのだろうか?」 長年、日本に...
関口 宏 「もう、来ないだろう」 10月に入って誰しもが「もう来ないでくれ」と願う「台風」のこと。 ...
関口 宏 この夏、永六輔氏・大橋巨泉氏の訃報が相次ぎました。 テレビ創成期の牽引者だったお二人。...
関口 宏 この7月、夏休み間近の母校を、久しぶりに訪ねる機会がありました。 校門をくぐる前から感...
関口 宏 「今週の第1位!・・・・・」なんて言われると、つい、「何なんだ?」と気をとられてしまうの...
関口 宏 ♫ウィスキーーがお好きでしょッ♫ なんて歌声が聞こえてくると、つい「好きだよ!」と返したく...
関口 宏 『フジテレビはなぜ凋落したのか』 何とも刺激的なタイトルの新書が著者から送られてきまし...
関口 宏 ある晩、何気なくテレビのチャンネルを回しておりますと、丁度始まるBSの洋画番組に出っ食わ...
「やっと3月になってくれたか・・・・・」 毎年、そんなことを感じながら迎える「弥生」三月。 学生...
関口 宏 「商いが振るわないニッパチ」つまり2月と8月。厳しい寒さと暑さに、客足も遠のく事を意味...
「明けましておめでとうございます」 と当たり前なご挨拶を申し上げながらも、どうもスッキリしない...
関口 宏 「お手を拝借、よーっ、ポン!」・・・の季節になってしまいました。子供のころは、それ冬休み...
関口宏 ある晩、ごった返す居酒屋で耳にした男達の会話。 「さめちゃったかなぁー」 それは、酒のこ...
関口 宏 「啜る」・・・・・「すする」と読みます。 とあえて申し上げますのは、漢字の難しさだけで...
関口 宏 ♫ 今はもう秋〜 誰もいない海〜 ♫ の季節に、やっとなってくれました。 若い頃にはち...
関口 宏 〈6〉〈9〉〈15〉・・・・・日本人のこの記憶はいつまで保たれるのか、ちょっと気がかり...
関口 宏 小豆島に行ってきました。 年配層には、映画「二十四の瞳」のロケ地として、また近年は、オ...
関口 宏 この春先、長崎の友人に誘われて、「明治・日本の産業革命遺産」の候補地を、いくつか見て廻...
関口 宏 「棚上げ会議」・・・・・ご存知ない方も多いと思いますが、これ、なかなかのアイディアです...
関口 宏 ある日、視聴者の方から、こんな質問を受けました。 「番組によって、司会者が、耳にイヤホ...
関口 宏 「日本のテレビ、いつも誰かが、何か食べてるねぇ」 アメリカ人の友人からそう指摘されて...
関口 宏 只今、1月27日 午後11時50分。 イスラム国に拘束されている後藤氏の最後通告とも...
関口 宏 「一年の計は元旦にあり」とは言え、子供の頃から、それは三日と保たないことを繰り...
関口 宏 「数値、また上がってますよ」 「あぁ・・・・・はい」。 「酒、タバコ、止められ...
関口 宏 この秋口、『SONY』の業績不振が大きなニュースとして伝えられました。一般的には、「ウォー...
関口 宏 ワイドショー、情報番組の定番、「こちらをご覧下さい」と言って出てくる「フリップ」。 ...
関口 宏 「あなたはテレビに映った事がありますか?」 こんなことを日本人全員に聞いてみたい・・...
関口 宏 先日、私の担当するインタビュー番組(BS・TBS,「人生の詩」)で、「人は誰しも心の中に、獣...
関口 宏 昔、我が家のテレビが壊れて、音はするのに絵が見えない状態になったことがありました。 と...
関口 宏 あるテレビの旅番組で、編集し終わってみたら、起用した若い女性タレントさんが、なにを見て...
関口 宏 「積極的平和主義」・・・・・ はじめてこの言葉を耳にした時、「それは素晴らしい!」と...
関口 宏 桜が咲いて新学期。わが業界もかき入れ時とあって、担当者の顔がほのかに活気づく季節でもあ...
関口 宏 業界ではこの春、長年続いてきた何本かの長寿番組に幕が下ろされることになりました。その担...
皆様はどのようにして、テレビ番組を選んでいらっしゃいますか。 新聞のラテ欄、テレビガイド、最近...
まだ生まれたばかりのサイトですが、私、関口も、時々拙文を載せていただくことになりました。テレビ...