記事応募にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

「御注文の本は『消化機疾患の診断と治療』というのでしょうか、お送りしてみます」

 独立メディア塾 編集部

 宮本百合子(1899年=明治32年2月13日~1951年1月21日)は小説家、評論家。日本共産党に入党し、宮本顕治(1908年10月7日~2007年7月18日)と結婚した。日本の左翼文学、女流文学を代表する作家の一人だったが、再三検挙された。表題の言葉は獄中の顯治の腹の具合がよくないことを心配したもの(44年7月18日)。二人の往復書簡は顯治の獄中生活の間、10年以上にわたり続いた。

 書簡集は「十二年の手紙」上下の2巻にまとめられている。百合子自身もたびたび検挙され、その後も検挙や執筆禁止などを繰り返し経験した。1934年12月から1945年10月10日、顯治が網走刑務所から解放されるまでの間、百合子は千余通、顯治は四百通の手紙を書いた。顯治は33年に検挙され、その一年を加えての「十二年の手紙」だ。
 顯治は、共産主義者、文芸評論家。戦前の非合法政党時代からの活動家で、戦後、1958年から40年間、日本共産党の書記長に就任し続けた。
 1934年12月、市ヶ谷刑務所未決監に移監されて、百合子との婚姻届を出した。それまでの事実婚では面会などに制限が加えられていたためだった。これによって、百合子との往復書簡のやりとりも可能になった。百合子は顯治より9歳年上だった。
 百合子の手紙からは日常生活についての記述が多い。
 「きょうは年に一度の十七日ですから、紙も奮発していいのにいたしましょうね」と百合子が顕治の誕生日に書いた手紙(1944年10月17日=日付は18日)もある。

 45年10月10日、網走刑務所の顯治は百合子宛に「九ヒデ タソチラへカエルケンジ」と出所の電報を打った。顯治は戦争が終わってやっと解放された。

コメント投稿にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

こちらのコメントを通報しますか?

通報しました