記事応募にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

米機密情報暴露 アサンジの現在

在英ジャーナリスト  小林 恭子

 「女たらし」「臆病者」「自分勝手」「詐欺師」。その一方では、「正義の闘志」「報道の自由の守護者」と高く評価する人も。デジタル界の「ロックスター」と呼ばれたこともあった。内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジのことである。

 2010年夏から秋にかけて、ウィキリークスは欧米の主要メディアとともに大量の米当局の機密情報を暴露し、世界中をあっと言わせた。アフガニスタン戦争関連(約7万7000件)、イラク戦争関連(約40万件)、外交公電(約25万件)を合わせると、巨大な容量となる一連のリークは「メガリーク」という新たな言葉を生んだ。

 リーク情報を社会に広める役目はそれまでマスメディアが担ってきた。しかし、ウィキリークスのようなリーク専用の告発サイトの出現で、様々な一次情報がネットを通じて世界中に発信される時代が到来した。2010年当時、筆者も含め、多くの人がインターネットのはてしない可能性に大きな期待を抱いたものである。

 新たなネット時代の到来を体現したのがアサンジで、メガリーク報道時点で39歳。オーストラリア出身の元ハッカーで、真っ白な頭髪が印象的だった。「時代の兆児」という言葉がぴったりだった。

 2022年現在、英国ではかつてのアサンジフィーバーは鳴りを潜めた。ウィキリークスから得た情報を基に大々的なリーク報道を行った英ガーディアン紙もアサンジから一定の距離を置く。

 51歳となったアサンジは、英国の中でも最も警備が厳しいと言われるロンドン南東部のベルマーシュ刑務所に収監されている。米国はスパイ防止法違反などの罪でアサンジを起訴しており、身柄の引き渡しを要請してきた。裁判で有罪となれば、禁錮175年の判決が出る可能性がある。

 今年6月、英政府は身柄引き渡し要請に応じることを決断した。アサンジ側は控訴中だ。

 アサンジとはいったい何者なのか。私たちにとって、彼の存在はどのような意味を持つのか。

 オーストラリアで制作されたアサンジについてのドキュメンタリー映画「ithaka(イサカ)」が8月、英国各地で公開されたが、これに先だってロンドンを訪れた家族の様子を伝えるとともにアサンジのこれまでを振り返ってみたい。

 アサンジとは

 アサンジは1971年7月、オーストラリア・クイーンズランド生まれ。幼少のころから一家は国内を転々とし、アサンジはほとんど学校に行かず自宅学習や通信課程によって教育を受けた。早くからコンピューターに強い興味を持ち、「メンダックス」という名前で仲間たちと様々な企業・政府のコンピューターにハッキングをかけた。1991年にはオーストラリア当局からハッキングと関連の犯罪から31の容疑を受けたが、罰金を支払うことで重刑はは免れた。その後は世界各地を旅し、大学で物理学を学び、コンピューターのセキュリティコンサルタントとして働いた。

 2006年、内部告発サイト「ウィキリークス」を立ち上げる。世界中から寄せれらたリーク情報を公開するサイトである。

 2007年、ケニア元大統領による汚職を暴露する情報をガーディアンに提供し、2008年にはケニアの人権侵害についてのリークを複数の欧米メディアとともに公表。2009年、ケニアについての情報公開が高く評価され、国際人権擁護組織「アムネスティ・インターナショナル」から「メディア賞」を授与されている。

 2010年4月、イラクでの米軍による誤射事件の動画「コーラテラル・マーダー」を公開し、世界に広くその名が知られるようになる。これはロイター通信のカメラマンを含む民間人12人が命を落とした事件で、米軍側は「敵の勢力との戦闘行為に巻き込まれて、射撃」と説明したが、実際にはカメラマンが持っていた機材を銃と解釈した米兵士らによる誤射で、倒れた市民の姿に歓声を上げる兵士たちの声が記録されていた。

 この動画とこれに続くメガリークの情報をウィキリークスに匿名で提供したのは、米軍の情報分析官チェルシー・マニング(性転換をしたため、当時はブラッドリー・マニング)だった。米司法省によるアサンジに対する起訴状によると、アサンジはマニングと共謀して米政府のコンピューターシステムに侵入して情報を入手したという。

 マニングは2010年5月、情報漏洩の疑いで米当局に逮捕され、海兵刑務所に拘禁された。2013年、スパイ罪などで有罪となり、35年の実刑判決を受けたが、2017年、オバマ米大統領(当時)の恩赦で釈放された。

 スウェーデンのレイプ疑惑

 2010年夏から開始されたメガリーク報道の裏では、主要メディアとアサンジの間で意見の対立が次第に表面化していた。生の情報をできうる限りそのままの形で、かつ一刻も早く出したいアサンジ側と、入念な確認と一定の編集作業を重視するメディア側とのジャーナリズム上の対立があった上に、ウィキリークスの顔となったアサンジの性癖や型破りな行動に対し、メディア組織に勤める側が居心地の悪さを感じたことが摩擦の種となる。

 自宅にアサンジを滞在させて面倒を見た、ガーディアンの調査報道部長(当時)デービッド・リーは後に出版するウィキリークスについての本の中で、アサンジを「ロックスターのような」人物と評したが、その昼夜逆転の生活様式や「変わった歩き方」を記している。本の中ではガーディアン編集部とアサンジが報道の仕方について決裂に近い意見の相違があったことも書かれている。「ジャーナリズムの何たるかを知らない」「自分勝手な」青年像が浮かび上がった。

 2010年8月、アサンジはスウェーデンに講演に出かけ、そこで初めて会った女性2人と性的関係を持った。後に女性たちはアサンジが「同意なしの性行為を行った」と主張し、アサンジにはレイプ疑惑が発生した。同年11月、英国に戻っていたアサンジに対し、性的暴行容疑で国際逮捕状が出され、アサンジは居住していた英国で逮捕された。あっという間に著名人や支持者らによる保釈金が調達され、保釈されたアサンジは知人宅で数カ月を過ごした。スウェーデン当局は取り調べのためアサンジのスウェーデンへの渡航を要求し続けたが、アサンジはスウェーデンに行けば最終的に米国に引き渡されるとして、これを拒んだ。

 2011年、英最高裁がアサンジのスウェーデンへの身柄引き渡しを認める判決を出したことをきっかけに、翌年6月、アサンジはロンドンのエクアドル大使館に避難し、政治的迫害者としての身分を得た。

 この頃からアサンジ支持の声が次第に先細ってゆく。筆者自身、「スウェーデンに行けば、米国に送還される」「スパイ活動罪で有罪となれば死刑もあり得る」という弁護が腑に落ちないでいた。「被害妄想ではないか」「身の潔白を証明するために、スウェーデンに堂々と行くべき」などの英メディアの報道にうなずくようになった。

 アサンジやウィキリークスの姿勢に大きな疑問符が付くようになったのは、2016年の米大統領選の時だった。ウィキリークスは、ロシアがサイバー攻撃で盗んだとされる民主党候補クリントン陣営の大量のメールを暴露したのである。共和党トランプ候補(後の大統領)の対立候補だったクリントン元国務長官に打撃を与えた。

 米国ではトランプ陣営がウィキリークスを通じてとロシアと協力関係にあったのではないかという疑惑が大きな政治問題に発展した。2019年4月、この問題について調査を行ったモラー特別捜査官は「ロシアによる体系的な大統領選の介入があった」とする報告書を出したが、ロシアとトランプ陣営の共謀については認定せずに終わった。

 トランプ陣営とウィキリークス・アサンジの関係やロシアによる工作との関係も謎のままだ。

 2019年4月、エクアドル大使館がアサンジの亡命地位を却下し、アサンジは大使館に招き入れられたロンドン警視庁に逮捕され、数人の警官に体を支えられて大使館から連れ出された。長髪、ひげもじゃ姿のアサンジが大使館の入り口から出てくる様子をメディアのカメラが追った。

 11月、スウェーデンの検察当局はアサンジの性的暴行容疑に対する捜査の打ち切りを発表した。「時間が経過し、証拠が弱くなった」ためだ。

 父の思い

 「人前に出ることは苦手なんだ」。

 黒い背広に身を包んだ初老の男性がカメラに向かってこういう。薄れかかった頭髪は白い。銀縁の眼鏡の両目は穏やかだが、時にはきりっとした表情も見せる。苦手でもカメラの前に座ったのは、「ジュリアンは私の息子だから」。ドキュメンタリー映画「ithaka」の一場面だ。

 アサンジの父ジョン・シップマンは70代後半の元大工。アサンジの両親はアサンジが幼少のころに離婚し、父と息子は互いに音信不通となった。会話するようになったのは、アサンジが逮捕・拘束状態になってからだ。制作チームが「なぜ長年連絡を取らなかったのか」と聞くと、「答える必要がない」と父は返した。

 アサンジの異母兄弟となるガブリエル・シップマンがプロデューサーとなった映画(監督ベン・ローレンス)は、2年をかけて撮影された。

 ガブリエルはもともと映画業界で働いてきたが、これまではほとんどアサンジの支援運動に表向きには関わってこなかった。アサンジが英国で逮捕されてから、保釈後の一時滞在先やエクアドル大使館などを何度も訪ね、2019年4月、ベルマーシュ刑務所でも対面した。この時、アサンジは長期拘束による悪影響が心身に及び、自殺警戒用の特別の部屋にいた。

 「刑務所を後にした時、ジュリアンがいつ死んでもおかしくないと思った。もう2度、その姿を見ることができないのでは、と」。ガブリエルは「もっと何かしなければ」と思い、ドキュメンタリーの制作を決断したという。

 114分にわたるドキュメンタリーは父やガブリエルがアサンジの米国への身柄引き渡しを巡る裁判のため英国の裁判所に入っていく姿や、世界各地で行われたアサンジ釈放運動の様子、アサンジの妻で弁護士のステラ・モリスが2人の間にできた子供2人の面倒を見ながら裁判に準備する日常を綴っていく。アサンジはモリスと話す携帯電話から流れる声のみでの出演だ。


ロンドンのフロントライン・クラブに集まった、アサンジの支援者たち。
左端が妻のステラ、一人置いて父のジョン、右端がガブリエル
(7月14日、筆者撮影)

 アサンジとスノーデン

 アサンジがよく比較されるのが、もう一人の衝撃的な内部告発者だ。

 2013年6月10日、ガーディアンは1面に眼鏡をかけた真面目そうな青年の大きな写真を掲載した。見出しは「内部告発者 『アメリカ政府にプライバシーや自由を奪わせるわけにはいかない』」。究極の正義の闘士を思わせる見出しである。


内部告発者スノーデンの記事を大きく扱った、英ガーディアン紙の2013年6月10日付1面
(筆者撮影)

 元米中央情報局(CIA)の職員だったスノーデンは、米国家安全保障局(NSA)のシステム管理者として働く中で、NSAが極秘プログラムを使って世界中の人から大量の情報を取得していたことを知り、愕然とする。このままではいけないとひそかに機密情報を複製して持ち出し、内部告発者となった。暴露当時、スノーデンは29歳。自分では情報を公開せず、信頼できるフリージャーナリストに連絡を付け、その後ガーディアンや米国主要紙による報道を選択した。

 2014年、米国のジャーナリズム賞として最高峰に位置するピューリッツァー賞の公益部門金賞をNSAの極秘情報収集活動を暴露したガーディアンとワシントンポスト紙が受賞した。ガーディアンはこの賞をスノーデンとともに共有する、と述べた。

 スノーデンは機密情報暴露後、ロシアに亡命。2020年には永住権を取得し、ロシア市民権を申請していると伝えられている。

 義侠心に駆られて暴露を行い、メディアを通してのみの情報公開を選択したスノーデンと、米兵をそそのかして情報を盗み出した疑いをかけられ、別件逮捕でベルマーシュ刑務所に収監中のアサンジは「内部告発」というくくりでは共通点があるものの、英国では「天と地」ほどにその評価の差が大きい。

 筆者自身、スウェーデンでの暴行疑惑は個人にかかわる事柄としておいて置くとしても、ロシアからリークされた情報を使って結果的に米大統領選に介入した件を見ると、本当に独立した立場から、正義の名のもとに活動を行っているのかどうかと疑問になった。

 映画は疑問を晴らすような内容ではなかった。しかし、一人の人間として描かれたアサンジ像を見た後、改めて考えてみると、性的暴行容疑はあくまで「容疑」であった。メガリークの情報を得るために、漏洩者マニングとウィキリークスが「共謀した」というのは、米当局の起訴状によるが、真実かどうかは分からない。もちろん、真実である可能性はあるが。

 しかし、例えそうであっても、2010年12月以来の10年余、拘束状態にしておくのははたして正当なのだろうか。

 米軍の機密情報をばらしたのだから、「これぐらいは当然」だろうか?

 情報漏洩者マニングは軍法裁判にかけられ、数年にわたって受刑した。情報暴露の場を提供したウィキリークスのアサンジは18件もの罪状容疑をかけられ拘束中だ。では、ウィキリークスから得た情報を使って、嬉々としてスクープ報道を行ったガーディアン紙などの大手メディアはなぜ罰せられないのだろう。筆者はメディアが罰せられるべき、と主張しているのではない。公益の名の下でメディアは機密情報を報道できるし、権力の監視にはメディアの存在は欠かせない。

 しかし、ガーディアンではメガリーク報道時の編集長がリーク情報を収めたハードディスクの破壊を命じられたものの、編集部員や責任者の英国内での拘束は発生しなかった。

 7月14日、ロンドンの「フロントライン・クラブ」での映画上映後、登壇したアサンジの妻ステラさんにその理由を聞いてみた。


アサンジの妻ステラ・モリス
(フロントライン・クラブにて、筆者撮影)

 「大手メディアには強力な弁護団がついている。権力を行使できるネットワークの中で動き回ることができる」ことを理由の1つとして挙げた。「イノベーターへの反感もあるのかもしれない」。既存の新聞社の編集体制を批判したアサンジを嫌ったのではないか、とも。「メディアは批判されることに慣れていない」。

 アサンジの身柄引き渡しについて、家族以外の見方はどうか。

 欧州人権条約に基づいて、加盟国による人権侵害などを監視する国際機関、欧州評議会の人権コミッショナー、ドゥニヤ・ミヤトビッチは英国のプリティ・パテル内相(当時)に向けた書簡(5月10日付)の中で、アサンジを米国に引き渡さないよう求めた。この問題は「アサンジの個人的状況をはるかに超えた人権上の重大な意味合いがあるから」だ。


欧州評議会の人権コミッショナーはアサンジの身柄引き渡しに反対している
(欧州評議会のウェブサイトから、キャプチャー)

 アサンジに対する米国の起訴状は「公益のために機密情報を公開する人物の保護」を脅かす、という。アサンジに対する起訴内容は「あいまいで漠然としており」、もしこれによって引き渡しが発生すれば、「報道の自由を脅かし、究極的には民主主義社会での情報の伝え手と公的監視組織としてのメディアの仕事を阻害することになりかねない」。

 国連の拷問や非人道的な処遇、刑罰を専門とする特別報告者ニルス・メルツァーも引き渡し反対派だ。メルツァーは、今年2月、「ジュリアン・アサンジの裁判(未訳。原題「The Trial of Julian Assange」)という本を出版した。この中で、ウィキリークスのリークによって「人命が危険にさらされたことはない」と断言し、そのように示唆することは「アサンジを悪魔のように見せるためのツールに過ぎない」という。

 当初はアサンジの件にかかわりたくなかったというメルツァーは国連の作業部会がアサンジの拘束状態を調査した報告書を読んで、考えが変わる。自ら調査に乗り出し、世界の主要メディアが「完全な沈黙」を維持していること、米英及びスウェーデンなどの当局がアサンジを容疑者扱いとしていることに加担する動きだ、という。「アサンジの裁判は、報道の自由、司法の適正な手続き、民主主義、法の支配を危うくさせる」。

 筆者はアサンジに対する起訴内容や容疑の真偽を判断するほどの情報を持たない。しかし、このままロンドン郊外の刑務所に入れて置いたり、重大罪で事実上の無期懲役が科せられる可能性がある国に引き渡すことがはたして、妥当なのかというと首をかしげざるを得ない。

 一体、このような拘束は誰にとって、今何の意味があるのだろうか。「見せしめ」以外の理由はあるのだろうか。

 英国では9月5日に新政権が誕生するが、リズ・トラス外相が首相に就任することがほぼ確実だ。緊急の課題は急騰する光熱費の上昇による国民生活への影響をいかに抑えるかに尽きる。しばらくはアサンジの米国への身柄引き渡しは宙に浮く格好になりそうだ。

 10月8日、ロンドンのウェストミンスター議会近辺では、アサンジ釈放のための「人の輪」抗議運動が行われる予定だ。


10月8日、アサンジ支援の「人の輪」デモがロンドンで予定されている
(支援運動のサイトから)


コメント投稿にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

こちらのコメントを通報しますか?

通報しました