「コロナに打ち勝つ」のは東京か北京か
塾長  君和田 正夫
5月21日、東京五輪の準備状況を監督するジョン・コーツ調整委員長はコロナの緊急事態宣言が出ているか、いないかに関わらず、五輪を開催すると明言しました。「WHO(世界保健機関)のアドバイスも受け、われわれが示している対策を実行すれば、安全安心な開催はできると言われている。緊急事態宣言下であってもなくてもだ」。
この直後、トーマス・バッハ会長の「東京大会実現のために、いくつかの犠牲を払わないといけない」という発言も波紋を呼びました。
そして同27日発売の週刊文春。IOCで43年間も理事を務めているディック・バウンド元副会長は、文春のインタビューに応じて「仮に菅首相が『中止』を求めたとしても、それはあくまで個人的な意見に過ぎない。大会は開催される」と、首相の権限を否定してみせました。
五輪トライアングルの中の日本
米国からは日本への渡航中止勧告が飛んできました。米疾病対策センター(CDC)はあらゆる渡航を止めるべきだ、と警告し、警戒レベルを最も厳しい「レベル4」に引き上げました。IOCのとんでも発言に続く米国の勧告。日本を挟んだ“五輪トライアングル”の中で何が起きているのでしょう。
まず、いくつか疑問点を挙げます。日本国民の安全を守るのは誰か、ということです。最終的に安全だと判断するのは一体誰なのか、ということです。
まさかIOCではないでしょう。WHOのアドバイスを得たとすれば、どのようなアドバイスでしょうか。WHOが国際的スポーツイベントの「安全」のための秘策を持っているとは考えられません。
IOCの金満体質があらわになる?
ただ、IOCもWHOも五輪にコロナ騒ぎを持ち込んでほしくない、と願っているようです。これから半年の間に「東京」「北京」と立て続けに二つの五輪が行われます。さらに2024年はパリ五輪です。この辺で五輪とコロナの関係を断ち切っておきたい。そうしないとIOCもWHOも2年に一回、混乱のタネを抱え込む恐れがある。IOCの頭の中の大混乱ぶりを想像してみましょう。- 戦争以外の理由で中止を増やしたくない(過去5回の中止はすべて戦争が原因。日本は1940年の東京、札幌)。
- コロナ禍を理由にした中止に対して法廷で損害賠償を争いたくない。国際世論やスポンサーなどがどう反応するか読めない。
- 中止はIOCの財務体質、貴族体質を露にする可能性がある。五輪は毎回、予算を超過の金満体質。東京も当初7000億円だったのが、今は3兆円とも言われる。
- 結局、混乱するほど開催に名乗りを上げる都市が減る恐れがある。
IOC幹部の露骨な発言からは、こうした背景が見えてきます。ではそれに抗議もせずに沈黙する日本の政治家は一体何なのでしょう。五輪開催に政権維持を賭けてしまった菅政権。その足元をIOCに見すかされてしまった、ということでしょう。
北京大会をにらむ米国
米国の立場は複雑です。バイデン大統領は「科学に基づいて判断すべきだ」(2月7日)という基本姿勢を表明して以降、目立った発言をしていません。「科学に基づく」とはコロナ次第、と読めます。そうすると渡航を制限される「ランク4」の東京大会は「失格」ということになります。コロナ封じ込めに成功したように見える北京の冬の大会は「合格」です。半年前の2020年10月26日、菅首相は就任演説をしました。
「来年の夏、人類がウイルスに打ち勝った証しとして、東京五輪・パラリンピック競技大会を開催する決意です」。
4月16日に行われたバイデン米大統領との首脳会談では五輪開催は「世界の団結の象徴」とまで言い切りました。
「ウィルスに打ち勝った証」そして「世界の団結の象徴」は東京五輪のスローガンです。成功すれば菅政権の「大勲章」にもなるでしょう。しかし中止になった途端、二つの勲章は菅首相の手からこぼれ落ちてしまうのです。
こぼれた「勲章」は「聖火リレー」のように北京五輪へと引き継がれていきます。米国の本心は二つの勲章を中国に渡したくない、ということでしょう。「コロナの元凶」がコロナに勝利宣言するのですから。
その事態を避ける無難な方法は東京に花を持たせること、つまり東京五輪の開催です。だから「渡航中止勧告」を出しながら、一方では米国五輪・パラリンピック委員会に「安全に参加できると確信している」という声明を出させた、と考えられます。
「シラケた大会」にしてはいけない
一方、中国はなにがなんでも北京五輪を成功させなければなりません。そのためには東京五輪の開催が前提になります。東京五輪を早くから支持しているのは、そのためです。もし東京が中止になったら、米国は迷わず北京五輪の中止・ボイコットに走るでしょう。バイデン大統領は新型コロナ発生源の再調査を情報機関に指示した、と伝えられています。今のままだと米国が北京五輪に口を挟むことができるのは、ただ一つ、新疆ウイグル自治区の人権問題だけになります。その場合は中止というよりボイコットになるのかもしれません。「東京中止」の場合は「北京も中止」のシナリオが米国の頭の中に渦巻いているのでしょう。
五輪までの2カ月、米国の動きが五輪の行方を大きく左右する可能性が強くなりました。
「国家以上の存在」を自負するIOC、中国を意識する米国の五輪戦略、そしてコロナと五輪のはざまで揺れる日本政府。この国際的なトライアングルの中で、緊急事態宣言は6月20日まで延長されました。菅政権は宣言後の展望を示せるのでしょうか。どこの国の五輪かわからない「シラケた大会」にしないでほしいと願うばかりです。
「オリンピック」の他の記事
-
「ポスト五輪」は小説次第?
経済の世界にも都市伝説があることを知りました。ある証券会社の資料によると、「渡辺淳一の小説が日本経済新聞に掲載されると、日経平均株価は上昇する」。えっ本当? 1984年、「化身...
-
君和田 正夫
2021.09.01
-
-
五輪と中止論とナショナリズム
2020東京オリンピックとパラリンピックが終わったら、国を挙げてオリンピック・パラリンピック(以下「五輪」と表記します)の総括に取り組まなければなりません。 まずは、メディア自...
-
君和田 正夫
2021.09.01
-
-
「何が故国ぞ!なにが日本ぞ!」
人見絹枝(1907年=明治40年1月1日~1931年 8月2日)は日本人女性で初のオリンピックのメダリストだ。1928年、女性の陸上競技が正式種目になったアムステルダムオリンピックに日本女子選手...
-
独立メディア塾 編集部
2021.08.02
-
-
大義なき五輪と愛国のかたち
東京五輪の開会式をテレビで見るうち、1964年の記憶がよみがえってきた。あの頃のほうが将来への希望にあふれていたように思えるのは、自分が少年だったせいかもしれないし、もしかしたら...
-
小此木 潔
2021.08.01
-
-
あなたが世論分断の主役だ
「私が最も心配したことは、世論が分断されたことだった」。菅首相が、東京五輪について米国テレビNBCのインタビューにそう答えました(7月24日、朝日、読売新聞朝刊)。本当だとすれば、...
-
君和田 正夫
2021.08.01
-
-
「聖なる」大会の「俗なる」人々
東京五輪開幕まで一カ月を切ったというのに「安全・安心」な大会への道筋が見えてきません。 「五輪は別格だ」という別格路線に「安全標識」は立っておりません。抜け道表示ばかりが...
-
君和田 正夫
2021.07.01
-
-
五輪は万国博覧会の「余興」
「オリンピックと日本スポーツ史」という本があります。1896年の第一回アテネ五輪から1948年のロンドン五輪までの記録です。日本体育協会が1952年に発行しました。 開催期間を見て驚...
-
君和田 正夫
2021.07.01
-
-
Here we GO !
とうとう7月になりました。延期を決めてから1年3ヶ月。オリンピックはこのまま開催される方向に進んでいます。 これで良いのか、私には、はっきり言って判りません。自分の気持ちを素直...
-
関口 宏
2021.07.01
-