記事応募にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

【新聞コラム特集】
読売新聞・編集手帳(2021年11月12日)

 独立メディア塾 編集部

作家の瀬戸内寂聴さんは自分の若いころを語るとき、容赦なくバカ娘と呼んだ。父親の言葉だからだろう◆京大病院の図書室員だった当時、東京に行って小説を書こうと思った。父に手紙を出した。「遺産を前渡ししてほしい。それがだめなら死ぬ」。意外にも父は了承してくれた。「バカ娘のために、もうひと働きしなければならなくなった」。その瞬間、父は倒れ帰らぬ人となった。娘の手紙をポケットに入れたまま◆「父を殺し、子供を捨て、私は何と罪深いことか」とかつて本誌の取材に語っている。作家人生の始まりのような場所に、罪と業がたたずんでいた◆瀬戸内さんが99歳の人生に幕を閉じた。自身の不倫体験をもとにした「夏の終わり」をはじめ、作家・岡本かの子の生涯を描いた「かの子繚乱(りょうらん)」にも女性の愛と性、そして罪と業がある。体面をかなぐり捨て、身を引きちぎるように人間と文学に向き合った人だろう。自身の墓碑に刻む言葉は決めていたという。<愛した、書いた、祈った>◆晩年の随筆などを拝見すると、ふと浮かぶ疑問がある。自分を許せたのか。情念の筆を読み返したくなる。

-------------------------
その他各紙のコラムはこちら

コメント投稿にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

こちらのコメントを通報しますか?

通報しました