withコロナの経済学 ①
出演者
-
池田 健三郎 経済評論家 / 共同PR総研所長
-
伊藤 聡子 文化人 事業創造大学院大学客員教授
この動画に関する記事
「コロナ」の他の記事
-
戦場フォトグラファー青木弘氏に聞く「アフリカ」7
〜「アフリカ」の経済!そして未来!? 後編〜キャプション 中国・インドの次に経済成長するのはアフリカ。と言われて久しいが。 実際に総人口では中国からインドにトップの座が移り、その次にはアフリカが見えて...
-
スペシャリスト トーク
2023.02.01
-
-
戦場フォトグラファー青木弘氏に聞く「アフリカ」6
〜「アフリカ」の経済!そして未来!? 前編〜キャプション 中国・インドの次に経済成長するのはアフリカ。と言われて久しいが。 実際に総人口では中国からインドにトップの座が移り、その次にはアフリカが見えて...
-
スペシャリスト トーク
2023.01.01
-
-
時代が変わる
新型コロナ感染が収まらぬ中、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、日本では元総理大臣が凶弾に倒れ、アメリカの中間選挙では大方の予想に反し、民主党の善戦が伝えられた2022年もあと僅かに...
-
関口 宏
2022.12.01
-
-
戦場フォトグラファー青木弘氏に聞く「アフリカ」5
〜アフリカ平和プロジェクト「PEACEis_」の歩みと新しい表現への挑戦!〜キャプション コロナ渦でなかなか進展できなかったプロジェクトが動き出しました。 中央アフリカ共和国に広大な土地を購入。 養鶏場を建てる準備が進行している。 ...
-
スペシャリスト トーク
2022.08.01
-
-
経済は再びコロナに沈む!
猛スピードで進む新型コロナウイルスの感染拡大が、日本経済に深刻な影響を及ぼそうとしている。世界経済の不況色が強まる中で、日本経済の失速は予想以上に大きくなるのではないか。国民...
-
小此木 潔
2022.08.01
-
-
東欧で、ワクチン接種率はなぜ低い?
新型コロナウイルスのワクチン接種率は、世界の地域・国によって大きく異なる。 欧州に注目すると、2回接種済みの人はポルトガルでは90%を超えるが、ブルガリアでは29%で、欧州平均の...
-
小林 恭子
2022.03.01
-
-
なんとなく…なんとなく
新型コロナウィルスを抱えたままの年越しも3年目。正式名「COVID-19」からすれば、足掛け4年ということになりますが、実感としてはやはり3年目なのでしょう。もうそろそろ終息に向かってく...
-
関口 宏
2022.01.01
-
-
新型コロナで在宅中に作る介護食 ⑦
『中国風甘みそそぼろ』三桂 × 独立メディア塾 駒村多恵 新型コロナで在宅中に作る介護食⑦ スペシャリスト~介護福祉士・常食でも美味しい介護食~ 「中国風甘みそそぼろ」 介護を始めて12...
-
スペシャリスト トーク
2022.01.01
-
-
来年の春頃には・・・・・
「アッという間の一年だったなぁ」。 年の瀬の年寄りの会話。歳を重ねるほど早くなるとは昔から言われてきたこと。しかし最近では歳に関係なく、若い人からもそんな声を聞くように...
-
関口 宏
2021.12.01
-
-
新型コロナで在宅中に作る介護食 ④
『しらすオリーブ油』三桂 × 独立メディア塾 駒村多恵 新型コロナで在宅中に作る介護食④ スペシャリスト~介護福祉士・常食でも美味しい介護食~ 「しらすオリーブ油」 ※初回投稿 2019年5...
-
スペシャリスト トーク
2021.10.01
-
その他の動画
-
オピニオン 池田健三郎(経済評論家)に聞く④
日本銀行新総裁2023.03.01
-
戦場フォトグラファー青木弘氏に聞く「アフリカ」7
〜「アフリカ」の経済!そして未来!? 後編〜2023.02.01
-
戦場フォトグラファー青木弘氏に聞く「アフリカ」6
〜「アフリカ」の経済!そして未来!? 前編〜2023.01.01
-
オピニオン 池田健三郎(経済評論家)に聞く③
2022.12.01
-
現代社会における子どもの商業的搾取・性的搾取とセクシャルライツ
2022.11.01
-
東日本大震災から11年・福島復興の現場 ②
2022.10.03
-
東日本大震災から11年・福島復興の現場 ①
2022.09.01
-
戦場フォトグラファー青木弘氏に聞く「アフリカ」5
〜アフリカ平和プロジェクト「PEACEis_」の歩みと新しい表現への挑戦!〜2022.08.01
-
オピニオン ボタニカルプロデユーサー 金岡又右衛門に聞く
2022.07.01
-
オピニオン 池田健三郎(経済評論家)に聞く②
2022.06.01