記事応募にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

来年の春頃には・・・・・

テレビ屋 関口 宏

 「アッという間の一年だったなぁ」。

 年の瀬の年寄りの会話。歳を重ねるほど早くなるとは昔から言われてきたこと。しかし最近では歳に関係なく、若い人からもそんな声を聞くようになりました。そして、「何も、いい思い出ができなかったし……」。それはおそらくコロナが大きな影響を与えているのでしょう。

 何をするにも新型コロナウィルスの縛りがかかっていて、自由に身動きが取れない息苦しさの中でのこの1年。昨年と合わせると、もう2年も不自由な生活を強いられていることになります。

 皮肉なことに、『自由』というものの尊さを、改めてコロナに教えられた気がします。


フランス革命

 ヨーロッパでは中世から、この『自由』と『人権』に関しての意識が高く、フランス国旗のトリコロールと呼ばれる青・白・赤の三色旗も、革命を経て市民が獲得した「自由・平等・博愛」を意味しています。ですからコロナで、国が市民に縛りをかけることに抵抗も強く、だから逆に感染を抑え込むことには苦労することになっているようで、そのヨーロッパから多くの人が移住したアメリカでも、同じような現象が起きているようです。

 では我が日本ではどうだったか。260年続いた江戸時代には、『自由』や『人権』といった考え方が広く根付いていたとは思えません。そして「明治維新」が始まり、新国家建設はやはりヨーロッパを手本として進められたわけで、『自由』、『人権』も多少日本人の知るところとなり、板垣退助で知られる「自由民権運動」なども起こったのですが、「富国強兵」の国策の陰に隠れ、軍事国家独走を許してしまったのです。

 そして敗戦国となった日本に進駐してきた、連合国軍最高司令官のマッカーサーが憲法の改正を求め、『新憲法』の中に、「国民主権」とともに、『自由』と『人権』が取り入れられることになりました。それからわずか70数年。最近の入国管理に関する外国人の扱いとか、日本人同士でも、文書の隠蔽・改ざんによる犠牲者が出ていること等々考えますと、日本ではまだまだ『自由』『人権』は根付いていないように思われてしまいます。

 さて、年末の話に戻しましょう。いい思い出もできていないコロナ禍の1年、さらに昨年からの2年。昨年の今頃は第3波に見舞われる中、年明けにはワクチンができるかもしれないという情報が飛び交っていました。そして今年、待望のワクチンができました。私も2回接種しました。しかしそれでも安心ではなく、3回目が必要だと言われだしました。

 そして11月の末、この原稿を書き上げる時点では、東京をはじめ全国的にも感染者の数が、相当低く抑えられている不思議な現象が日本で起きています。世界では、まだあちこちで感染者が増えていますし、南アフリカからは相当強力そうなオミクロン株の発生も報告されています。日本もこのまま年を越せるかはわかりません。しかも「第6波は必ず来る」という意見はまだまだ根強く語られています。

 しかし、このコラムで度々ご紹介した第一次世界大戦時の「スペイン風邪」(1918〜1920)は、電子顕微鏡もなくウイルスの実態も掴めぬまま、それでも2年半ほどで収束したそうです。だから……来年春頃にはどうにかなるのでは……とは、素人の勝手な思い込みに過ぎないのでしょうか。

 テレビ屋  関口 宏

「コロナ」の他の記事

コメント投稿にはログインが必要です

パスワードを忘れた方はこちら

こちらのコメントを通報しますか?

通報しました