TikTokめぐり米中データ冷戦

元テレビ朝日モスクワ支局長 武隈 喜一
かつての冷戦は米ソ間の核兵器開発をめぐる重厚長大な軍需産業による戦いだったが、現在、米中間で激しく繰り広げられているのは、データをめぐる冷戦だ。ポンペイオ長官の発言によって、Huawei製品のボイコットと同様、女の子の楽しいダンスや笑えるシーン満載の短尺動画プラットフォームTikTokが、米中のデータ冷戦の真っただ中に置かれていることを示した。
TikTokは中国に拠点を置くByteDance社が運営するアプリだが、5月以降はDisneyの動画配信の旗艦プラットフォームとなるDisney+の立ち上げを成功させたケヴィン・メイヤーがCEOに就任している。
世界のユーザーは3億を超す
米国内のユーザー数は今年3月末で1億6500万人にのぼり、世界全体では3億1500万人がアプリをインストールしているとされているが、新型コロナのStay-at-homeでさらに使用者が伸びたと言われている。DAU(デイリー・アクティブ・ユーザー)は公表されていないが、2019年の米国広告業界誌AdAgeのリポートでは、米国内のDAUは3000万件と推定されている。ポンペイオ長官はFox Newsの番組で、「もしあなたのプライベート情報が中国共産党の手に落ちてもいいのなら、ダウンロードすればいい」と語ったが、米国政府は、ヘビーユーザーである16歳から24歳までの年齢層のデータが集められ、そのまま北京に送られている、と見ている。すでに昨年の公聴会で、共和党のハウリー上院議員が「TikTokはあなたの子供たちがどこにいて、どんな格好で、どんな声で、何を見て、どんな動画を友人と交換しあっているかを知っている。中国政府のお墨付きを得てだ」と中国製アプリの脅威を語っている。それによれば、TikTokは位置情報だけでなく、電話番号、携帯のシリアルナンバー、私的なメッセージ、履歴、IPアドレスなどを収集し、中国政府に渡しているという。
TikTok広報は「TikTokのCEOは米国人であり、米国内の安全性やセキュリティ、パブリックポリシーに関してはキーとなる幹部が対応している。ユーザーに安全とセキュリティを提供することが最高のプライオリティであって、中国政府にユーザーデータを提供したことはないし、要請されてもそのつもりはない」と答えている。またデータについては「米国内のTikTokユーザーのデータはすべて米国内にストックしている。データセンターはすべて中国国外にあり、中国国内法の対象となるものではない」としている。
冷戦は党派を越えた既定路線
しかし、先週すでに、中国との間で軍事的な緊張を高めるインド政府はTikTokを含む58の「中国製」アプリを、国家安全上の問題とプライバシーへの懸念からインド国内で使用禁止とし、豪州政府も禁止を検討中だ。トランプ陣営では、中国政府が、収集したデータをもとにトランプ大統領に不利な偽の情報を大量に流し、11月の大統領選挙を混乱させようとしているのではないか、と見ている。しかも、真偽のほどは不明にしても、6月20日のタルサでの支持者集会をTikTokの若者ユーザーたちによって潰されたという報道を苦々しく思っているトランプ陣営としては、TikTokを排除することは選挙戦にとっても安心材料であることは間違いない。
ただ、TikTokなどの中国製アプリと中国政府とのつながりについては、トランプ大統領に対抗する民主党側も否定することはできず、米中冷戦の最前線であるデータ戦争は米国内の分断した党派を超えた既定の路線になりつつある。
「大統領選 メディアの現場から」の他の記事
-
地味? バイデン大統領
すったもんだしたものの、1月20日にはバイデン新大統領が誕生したアメリカ。その数日前、5人の死者が出た議事堂乱入事件が起きた時には、どうなるものかハラハラさせられましたが、州兵2万...
-
関口 宏
2021.02.01
-
-
「行動は今だ」―武装右翼から大統領への書簡
首都ワシントンDCには、1月20日に行われるバイデン次期大統領の就任式に向け、治安を維持するために2万人の州兵が動員される予定だ。いま米軍が海外の紛争地域に展開している兵員数は、1月...
-
武隈 喜一
2021.01.16
-
-
ホワイトハウス、緊迫の6時間
共和党下院議員のケヴィン・マッカーシーは暴徒に占拠された議事堂からトランプ大統領の娘婿で、中東から戻ったばかりのジャレッド・クシュナー上級顧問に電話し、同じく共和党の上院議員...
-
武隈 喜一
2021.01.15
-
-
議会に突入、名うての陰謀論者、右翼たち
1月6日に首都ワシントンDCでの暴動の旗振り役が徐々にあぶりだされている。CNNなどによれば、多くが陰謀論組織QAnonや、〈プラウド・ボーイズ〉など、トランプ支持を表明してきた過激な武...
-
武隈 喜一
2021.01.08
-
-
アメリカ議会が包囲された日
1月6日は、各州で決まった選挙人の数を両院議員の会議で数え上げ、上院議長が「次期大統領」を宣言する日になるはずだった。通常ならば、投票から始まった大統領選挙の長いプロセスに、最...
-
武隈 喜一
2021.01.08
-
-
アメリカは誰のものか
12月11日、米国食品医薬品局はファイザー社の新型コロナウイルスワクチンに、初めて緊急使用許可を出した。まず290万回分のワクチンが供給され、医療従事者や施設の高齢者を対象に接種が始...
-
武隈 喜一
2021.01.01
-
-
「選挙は不正」は、あこぎな「資金集め」?
バイデン次期大統領の政権移行チームへの機密情報のブリーフィングも始まり、国務長官、財務長官など主要閣僚も続々と発表された。 トランプ側が「選挙に不正があった」として仕掛けて...
-
武隈 喜一
2020.12.07
-
-
4年も磨いた「ウソを売る技術」
トランプ大統領は大勢の支持者を前にこう述べた。 「大事なことは他のコミュニティを監視することだ。この選挙が盗まれないように。この選挙が盗まれないことを望む」。 そしてツイ...
-
武隈 喜一
2020.11.25
-
-
「永遠の虚偽」と権力の正当性
米国のような民主的な社会の国でも独裁支配は成立しうる。人は指導されていたいという欲望と、自由でいたいという欲望にとらわれているからだ。大統領を選んだのは自分たちなのだ、と考え...
-
武隈 喜一
2020.11.25
-
-
もし大統領から電話がきたら?
ミシガン州ウェイン・カウンティはデトロイトを含む大都市圏だ。ミシガン州では、バイデン候補がおよそ14万8000票の大差をつけて、トランプ大統領を破っている。僅差ならともかく、これだ...
-
武隈 喜一
2020.11.22
-